最近は暗くなるのが早く、仕事を終えると真っ暗。
仕事帰りになにか撮りたいな~、と思っても、使うフィルムに困る。
ナチュラ1600はいいフィルムなんだけど少し高い。そこでダイキチがよく使うのがLOMO800だ。
このフィルム、1本500円くらいと高感度フィルムにしては価格は抑え目。粒状感は強いものの、色乗りがよく、こってりと濃厚な印象だ。
先日、大阪出張だったので、LOMO800を使ってみることにした。ボディはKLASSEだ。
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
今回は難波にホテルをとったので、夕飯がてらにその近辺をうろちょろする。
濃厚な赤をイメージ通りに再現している。
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
少し暗い道だったけど、暗いところは暗く、明るいところは明るく、ほどよく写っている。
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
この日は土曜日だったので、23時過ぎだったけど賑やかだった。
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
全体的に彩度の高い街で、LOMO800 とマッチしているなと。
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
この濃厚な色乗りがいい。
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
ちょっと奥に入っていくと、香港の裏路地のようなところもあって興奮する。
しかし、KLASSE はよく写るな。
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
そんなこんなで、LOMO800 と夜の散歩をした。
大阪の街は、新宿とも渋谷とも六本木とも違う、ちょっとしたテーマパークのような街だったな。
ナチュラ1600だと、おっ、と思うシーンでも少し躊躇しちゃうんですよ。ちょっともったいないかななんて。
けどスナップでの躊躇は致命的なので、気軽に撮れるLOMO800はこれからも使っていきたいフィルムの一つだ。
ちなみに昼間でも、普通に撮れるので、
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO800
非常に使い勝手のいいフィルムではないだろうか。
<おしまい>