平日の午後、急遽半休がとれた。天気もいいので海が見たい。
というわけで、江ノ電を使って湘南エリアを散歩することにした。
装備は、この日持っていたKLASSE。フィルムはLOMO400が入っていて、予備はKodak Ultramax400。
両方ともISO400……。この天気ならISO100のフィルムを使いたいところだけど、まぁしょうがない。
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 Ultramax400
東京から藤沢まで行き、江ノ電に乗る。
江ノ島駅で降りて、海岸沿いを歩くことにした。
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO400
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 LOMO400
LOMO400 の濃厚な青が気に入っている。
1本400円くらいなので、ISO400のフィルムはこれが第一選択かな。
PORTRA400やPRO400Hは、いいんだけど高いし。
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 Kodak Ultramax400
腰越まで歩いてきた。
この踏切はローカルっぽくて気に入っている。
Ultramax400は少し青みがかった感じで気に入っていたけど、値上りで1本1000円くらいになってしまい、それ以来買っていない。LOMO400よりこちらの方が滑らかだな。
いまは1本500円くらいのときに買い溜めしたものを使っているけど、この在庫を使い切ったら、もう使うことはないんだろうな。
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 Kodak Ultramax400
江ノ電と国道134号線の渋滞と海。
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 Kodak Ultramax400
鎌倉高校前まで歩いてきた。ここから江ノ電に乗ろう。
ここは、例のスラムダンクの踏切の最寄り駅なので、相変わらず外国人観光客が多かった。
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 Kodak Ultramax400
次の駅の七里ガ浜で降りる。
七里ガ浜のパーキングからの景色は最高だ。横位置で縦構図を狙う。
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 Kodak Ultramax400
七里ガ浜で1時間くらいボーっとしたあと、稲村ケ崎まで歩いてきた。
+1.5の露出補正をして逆光で撮ったけど、ゴーストが少し出るくらいでKLASSE の EBCコーティングは優秀だ。
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 Kodak Ultramax400
なんだかノスタルジックで雰囲気のいい駅だ。
KLASSE W SUPER EBC FUJINON 28mm F2.8 Kodak Ultramax400
というわけで、稲村ケ崎から江ノ電に乗り、鎌倉へ向かい、帰途についた。
はじめて新品で買ったフィルムカメラなので、思い入れも強い。
CONTAX T2やT3 が大人気だけど、KLASSE も相当いいカメラだと思う。