YouTube Twitter RSS
YouTube Twitter RSS
Daikichi Camera
フィルムカメラと街を泳ぐ
 
コンテンツへスキップ
  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2
ホーム カテゴリー別アーカイブ "X-Pro2"

カテゴリー: X-Pro2

X-Pro2 と FAT ELMAR

今年はフィルムカメラ関連では、春にPENTAX 645N、そして先日、OM-2000 を買ったのみで …

Continue reading

daikichibomber 2016年8月18日 2016年8月18日X-Pro2 2

四国カルスト、桂浜 に行く

仁淀ブルーを見た後(仁淀ブルー を見に行く)、四国カルストへ向かう。 四国カルストは、「日本三大カル …

Continue reading

daikichibomber 2016年8月3日 2016年8月3日CONTAX 137MA, X-Pro2 2

仁淀ブルー を見に行く

高知県にある仁淀川は、全国1級河川水質ランキングで1位になるなど水がとてもきれいで、また透明度が高い …

Continue reading

daikichibomber 2016年7月31日 2018年4月24日X-Pro2, カメラ, ブログ, 旅 2

X-Pro2 で撮る雨上がりの金沢

金沢の主計町で夜景を撮っていたらゲリラ豪雨に見舞われた。 参ったなぁ、ついてないなぁ、と思いながら待 …

Continue reading

daikichibomber 2016年7月24日 2016年7月24日X-Pro2, 重要伝統的建造物群保存地区 2

フィルムで金沢の夜景を撮る 

金沢では、夜の茶屋街を撮ってみたいと思っていたので、三脚を持っていくことにした。 しかし通常使ってい …

Continue reading

daikichibomber 2016年7月19日 2016年7月19日LEICA M6, X-Pro2 2

X-Pro2 で北海道の星と夜

北海道に行く予定が入ったので、さっそく装備を検討する。 やはり北海道の大自然を中判カメラで撮ってみた …

Continue reading

daikichibomber 2016年6月4日 2016年6月4日X-Pro2 2

X-Pro2 の ACROSモードはどうなのか ―大井川鐵道の旅・後編―

前回は、大井川鐵道の家山駅周辺をぶらついたが(X-Pro2 と KLASSE で大井川鐵道の旅)、S …

Continue reading

daikichibomber 2016年5月8日 2016年5月8日KLASSE, X-Pro2 15

X-Pro2 と KLASSE で大井川鐵道の旅

4月下旬の平日、急遽、代休が取れたので、日帰り旅に出かけることにした。 なるべく都会の喧騒を離れ、旅 …

Continue reading

daikichibomber 2016年5月1日 2016年5月1日KLASSE, X-Pro2 2
  • 4年に渡りご愛顧いただいた「だいきちボンバーの銀塩写真ブログ」は「Daikichi Camera」となりました。

    これからも、のんびりと更新していきます。

    お手数ですがブックマークの変更をお願いします。

     

    Gallery1、Gallery2 を更新しました。

     

  • 最近の投稿

    • GFX100S を 買う
    • 2020年を振り返る
    • 富士吉田をぶらつきながらソロキャンプ
    • ズマール を修理に出す
    • 久しぶりの更新なので、防湿庫チェック その1
  • 人気記事

    • GFX100S を 買う 2021年2月26日 に投稿された
    • スプリングカメラの雄 ・ スーパーセミイコンタ3型 購入記 2017年3月31日 に投稿された
    • ズマール を味わう 2018年8月14日 に投稿された
    • レンジファインダー機 NIKON S2 で遊ぶ 2015年2月21日 に投稿された
    • Canodate E の写りに感嘆する 2017年5月4日 に投稿された



  • アーカイブ

    • ▼2021 (2)
      • ►2月 (1)
      • ►1月 (1)
    • ►2020 (3)
      • ►4月 (3)
    • ►2019 (10)
      • ►7月 (1)
      • ►6月 (2)
      • ►5月 (1)
      • ►4月 (2)
      • ►3月 (1)
      • ►2月 (2)
      • ►1月 (1)
    • ►2018 (46)
      • ►12月 (1)
      • ►11月 (1)
      • ►10月 (5)
      • ►9月 (3)
      • ►8月 (1)
      • ►7月 (4)
      • ►6月 (6)
      • ►5月 (6)
      • ►4月 (8)
      • ►3月 (5)
      • ►2月 (1)
      • ►1月 (5)
    • ►2017 (53)
      • ►12月 (2)
      • ►11月 (2)
      • ►10月 (2)
      • ►9月 (6)
      • ►8月 (2)
      • ►7月 (4)
      • ►6月 (5)
      • ►5月 (7)
      • ►4月 (6)
      • ►3月 (5)
      • ►2月 (5)
      • ►1月 (7)
    • ►2016 (63)
      • ►12月 (4)
      • ►11月 (7)
      • ►10月 (6)
      • ►9月 (5)
      • ►8月 (6)
      • ►7月 (7)
      • ►6月 (5)
      • ►5月 (5)
      • ►4月 (4)
      • ►3月 (4)
      • ►2月 (6)
      • ►1月 (4)
    • ►2015 (87)
      • ►12月 (5)
      • ►11月 (4)
      • ►10月 (10)
      • ►9月 (8)
      • ►8月 (10)
      • ►7月 (7)
      • ►6月 (7)
      • ►5月 (8)
      • ►4月 (7)
      • ►3月 (6)
      • ►2月 (7)
      • ►1月 (8)
    • ►2014 (70)
      • ►12月 (7)
      • ►11月 (7)
      • ►10月 (7)
      • ►9月 (7)
      • ►8月 (12)
      • ►7月 (8)
      • ►6月 (12)
      • ►5月 (10)
This text can be changed from the Miscellaneous section of the settings page.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, cras ut imperdiet augue.
YouTube Twitter RSS
Powered by Tempera & WordPress.