ロシア製カメラの魅力 FED-5 とモノクローム
FED-5は、旧ソ連で製作されていたレンジファインダーカメラだ。 レンズ …
FED-5は、旧ソ連で製作されていたレンジファインダーカメラだ。 レンズ …
acros が生産中止のようだけど、このタイミングで富士フイルムがモノクロから全て撤退するとは思わな …
やっと仕事が一段落したので、午後休を取ってぶらつくことにした。 レンズはHelios44-2 58m …
今日は最終日。 南紀白浜空港を18時35分の便なので、それまで那智の滝や串本町あたりを回ろうと思う。 …
前回の継桜王子から車で熊野本宮大社に向かった。 熊野本宮大社は、熊野速玉大社、熊野那智大社と合わせて …
二日目はまず熊野古道を歩こうと思う。 熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社 …
前回の雑賀崎(フィルムと旅する 和歌山編 その1)から南下してやって来たのは塩津という漁港。 &nb …
前回の一人旅は昨年の9月に行った長崎・五島列島だった。 その時は皿洗いでポイントを稼いだが、人間とい …
M42マウントはFUJICA ST801 を使っていたのだけど、先日、壊れてしまった。 修理するのも …
昨日はNHK BS プレミアムで『写真家 荒木経惟 77歳の切実』が放送されていたけど、アラーキーは …