コンテンツへスキップ

Daikichi Camera

フィルムカメラとオールドレンズで日常を綴る

  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2

カテゴリー: カメラ

ホーム / カメラ
LEICA CL、カメラ、雑談

裏蓋がほんの少し開いていて感光してしまったという話

投稿者: daikichibomber更新日:2018年6月17日2018年6月17日コメントをどうぞ (裏蓋がほんの少し開いていて感光してしまったという話)

    もう今から2ヶ月以上前かな、LEICA CL と Summicron 40mm に …

カメラ、レンズ

いまさらLEICA M-E を買ったという話

投稿者: daikichibomber更新日:2018年7月28日2018年6月13日いまさらLEICA M-E を買ったという話 への2件のコメント

  もともと、ライカのデジタルカメラには興味がなく(高いし)、デジタルはX-Pro2があるから全く問 …

NORITA66、カメラ、フィルム

NORITA66 で夜散歩

投稿者: daikichibomber更新日:2018年6月17日2018年5月29日NORITA66 で夜散歩 への2件のコメント

  土日に写真だけを撮るという目的で外出するのは難しいので、会社帰りの平日の夜というのは貴重な撮影タ …

NORITA66、カメラ、レンズ

復活! NORITA66 とぶら散歩

投稿者: daikichibomber更新日:2018年6月17日2018年5月26日復活! NORITA66 とぶら散歩 への2件のコメント

2月ころに修理に出したNORITA66 だが、5月上旬に無事修理が完了し、帰ってきた。   シャッタ …

カメラ、レンズ

LEICA DⅢ と Elmar 50mm f3.5 とネガカラー

投稿者: daikichibomber更新日:2018年6月17日2018年5月18日コメントをどうぞ (LEICA DⅢ と Elmar 50mm f3.5 とネガカラー)

近所を散歩するときによく持ち出すのがLEICA DⅢだ。   よし撮るぞ、という気負いは全くなく、ふ …

カメラ、フィルム、レンズ、自家現像

PENTAX MX と 50mm f1.2 でモノクロ増感

投稿者: daikichibomber更新日:2018年5月3日2018年5月3日コメントをどうぞ (PENTAX MX と 50mm f1.2 でモノクロ増感)

最近、だいきち所有の機材ラインナップの中で存在感を増しているのが、PENTAX MX と 50mm f1.2 …

カメラ、レンズ

ブログ5年目突入! 防湿庫チェックを行う

投稿者: daikichibomber更新日:2018年5月2日2018年4月30日ブログ5年目突入! 防湿庫チェックを行う への4件のコメント

この4月で、ブログを開始して丸4年が経ち、5年目に突入した。 当時は下火であったフィルムカメラを中心に扱うブロ …

カメラ、ブログ

ロシア製カメラの魅力 FED-5 とモノクローム

投稿者: daikichibomber更新日:2018年5月2日2018年4月15日コメントをどうぞ (ロシア製カメラの魅力 FED-5 とモノクローム)

FED-5は、旧ソ連で製作されていたレンジファインダーカメラだ。     レンズはIndu …

カメラ、ブログ

Minoltacord でさよなら acros

投稿者: daikichibomber更新日:2018年5月2日2018年4月11日Minoltacord でさよなら acros への4件のコメント

acros が生産中止のようだけど、このタイミングで富士フイルムがモノクロから全て撤退するとは思わなかったので …

カメラ、ブログ

M42マウントレンズをCONTAX で使う

投稿者: daikichibomber更新日:2018年5月2日2018年3月20日M42マウントレンズをCONTAX で使う への3件のコメント

M42マウントはFUJICA ST801 を使っていたのだけど、先日、壊れてしまった。 修理するのもなんだし、 …

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 6
2022年 Copyright Daikichi Camera. Blossom Feminine | 作成者Blossom Themes. Powered by WordPress.
 

コメントを読み込み中…