• カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2
  • 検索
Daikichi Camera
フィルムカメラと街を泳ぐ
コンテンツへスキップ
  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2
  • 検索
カテゴリー: カメラ

カテゴリー: カメラ

ホーム カテゴリーアーカイブ "カメラ"
裏蓋がほんの少し開いていて感光してしまったという話
daikichibomber 2018年6月17日 2018年6月17日 LEICA CL / カメラ / 雑談

裏蓋がほんの少し開いていて感光してしまったという話

    もう今から2ヶ月以上前かな、LEICA CL と Summicron 4 …

Read more "裏蓋がほんの少し開いていて感光してしまったという話" コメントを残す
いまさらLEICA M-E を買ったという話
daikichibomber 2018年6月13日 2018年7月28日 カメラ / レンズ

いまさらLEICA M-E を買ったという話

  もともと、ライカのデジタルカメラには興味がなく(高いし)、デジタルはX-Pro2がある …

Read more "いまさらLEICA M-E を買ったという話" 2件のコメント
NORITA66 で夜散歩
daikichibomber 2018年5月29日 2018年6月17日 NORITA66 / カメラ / フィルム

NORITA66 で夜散歩

  土日に写真だけを撮るという目的で外出するのは難しいので、会社帰りの平日の夜というのは貴 …

Read more "NORITA66 で夜散歩" 2件のコメント
復活! NORITA66 とぶら散歩
daikichibomber 2018年5月26日 2018年6月17日 NORITA66 / カメラ / レンズ

復活! NORITA66 とぶら散歩

2月ころに修理に出したNORITA66 だが、5月上旬に無事修理が完了し、帰ってきた。   …

Read more "復活! NORITA66 とぶら散歩" 2件のコメント
LEICA DⅢ と Elmar 50mm f3.5 とネガカラー
daikichibomber 2018年5月18日 2018年6月17日 カメラ / レンズ

LEICA DⅢ と Elmar 50mm f3.5 とネガカラー

近所を散歩するときによく持ち出すのがLEICA DⅢだ。   よし撮るぞ、という気負いは全 …

Read more "LEICA DⅢ と Elmar 50mm f3.5 とネガカラー" コメントを残す
PENTAX MX と 50mm f1.2 でモノクロ増感
daikichibomber 2018年5月3日 2018年5月3日 カメラ / フィルム / レンズ / 自家現像

PENTAX MX と 50mm f1.2 でモノクロ増感

最近、だいきち所有の機材ラインナップの中で存在感を増しているのが、PENTAX MX と 50mm …

Read more "PENTAX MX と 50mm f1.2 でモノクロ増感" コメントを残す
ブログ5年目突入! 防湿庫チェックを行う
daikichibomber 2018年4月30日 2018年5月2日 カメラ / レンズ

ブログ5年目突入! 防湿庫チェックを行う

この4月で、ブログを開始して丸4年が経ち、5年目に突入した。 当時は下火であったフィルムカメラを中心 …

Read more "ブログ5年目突入! 防湿庫チェックを行う" 4件のコメント
ロシア製カメラの魅力 FED-5 とモノクローム
daikichibomber 2018年4月15日 2018年5月2日 カメラ / ブログ

ロシア製カメラの魅力 FED-5 とモノクローム

FED-5は、旧ソ連で製作されていたレンジファインダーカメラだ。     レンズ …

Read more "ロシア製カメラの魅力 FED-5 とモノクローム" コメントを残す
Minoltacord でさよなら acros
daikichibomber 2018年4月11日 2018年5月2日 カメラ / ブログ

Minoltacord でさよなら acros

acros が生産中止のようだけど、このタイミングで富士フイルムがモノクロから全て撤退するとは思わな …

Read more "Minoltacord でさよなら acros" 4件のコメント
M42マウントレンズをCONTAX で使う
daikichibomber 2018年3月20日 2018年5月2日 カメラ / ブログ

M42マウントレンズをCONTAX で使う

M42マウントはFUJICA ST801 を使っていたのだけど、先日、壊れてしまった。 修理するのも …

Read more "M42マウントレンズをCONTAX で使う" コメントを残す

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 6

4年に渡りご愛顧いただいた「だいきちボンバーの銀塩写真ブログ」は「Daikichi Camera」となりました。

これからも、のんびりと更新していきます。

お手数ですがブックマークの変更をお願いします。

 

Gallery1、Gallery2 を更新しました。

 

最近の投稿

  • 東武練馬〜上板橋 あたりをぶらつく
  • Aero Ektar がやって来た
  • 小樽ぶら散歩
  • さよなら、フルーツパーラーたなか
  • クセ玉・ズミルックスを入手する

人気記事

  • PENTACON で 東欧の陰翳を楽しむ 2016年9月19日 に投稿された
  • ズマール を味わう 2018年8月14日 に投稿された
  • T-MAX400 を増感して夜散歩 2016年10月4日 に投稿された
  • いまさらLEICA M-E を買ったという話 2018年6月13日 に投稿された
  • FOCA で味わうフランス製レンズ 2017年7月6日 に投稿された




アーカイブ

  • ▼2019 (10)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (1)
  • ►2018 (46)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (4)
    • ►6月 (6)
    • ►5月 (6)
    • ►4月 (8)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (5)
  • ►2017 (53)
    • ►12月 (2)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (6)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (4)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (7)
    • ►4月 (6)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (7)
  • ►2016 (63)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (7)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (6)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (4)
    • ►2月 (6)
    • ►1月 (4)
  • ►2015 (87)
    • ►12月 (5)
    • ►11月 (4)
    • ►10月 (10)
    • ►9月 (8)
    • ►8月 (10)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (7)
    • ►5月 (8)
    • ►4月 (7)
    • ►3月 (6)
    • ►2月 (7)
    • ►1月 (8)
  • ►2014 (70)
    • ►12月 (7)
    • ►11月 (7)
    • ►10月 (7)
    • ►9月 (7)
    • ►8月 (12)
    • ►7月 (8)
    • ►6月 (12)
    • ►5月 (10)
トップに戻る
©2018 Daikichi Camera
Powered by Anima & WordPress.