YouTube Twitter RSS
YouTube Twitter RSS
Daikichi Camera
フィルムカメラと街を泳ぐ
 
コンテンツへスキップ
  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2
ホーム 2017 (ページ 3)

年: 2017年

BESSA R と エルマー50mm

ライカのフィルムカメラには、M型(Mマウント)、バルナック型(ライカスクリューマウント・Lマウント) …

Continue reading

daikichibomber 2017年6月16日 2018年4月22日カメラ, ブログ, レンズ 6

Summarex とモノクローム

前回(Summarex 85mm f1.5 とネガカラー)の続きで、今回はSummarex とモノク …

Continue reading

daikichibomber 2017年6月13日 2018年4月23日ブログ, レンズ 0

Summarex 85mm f1.5 とネガカラー

Summarex 85mm f1.5 は、1943年に発売され、1960年まで製造されていた中望遠レ …

Continue reading

daikichibomber 2017年6月9日 2018年4月23日ブログ, レンズ 4

さて、モノクロフィルムは何を使おうか BERGGER Pancro400 編

BERGGER と言えば印画紙の印象が強いが、最近、新しいモノクロフィルムを発売したとのことだったの …

Continue reading

daikichibomber 2017年5月31日 2018年4月23日フィルム, ブログ 4

KLASSE と江ノ電散歩

平日の午後、急遽半休がとれた。天気もいいので海が見たい。 というわけで、江ノ電を使って湘南エリアを散 …

Continue reading

daikichibomber 2017年5月28日 2018年4月23日KLASSE, カメラ, フィルム 0

ペトリカラー35でモノクローム

ペトリカラー35は、発売当時の広告にも 「カラーに抜群に強い高性能」 と謳われており、その名の通り、 …

Continue reading

daikichibomber 2017年5月21日 2018年4月23日カメラ, ブログ 3

赤外線フィルムを使ってみる

赤外線フィルムを使って、赤外線写真を撮りたい! と思いついたのは、いまから2年前。 すぐに赤外線フィ …

Continue reading

daikichibomber 2017年5月20日 2018年4月23日NIKON F3, フィルム, ブログ 0

Rollei Retro80S と T-MAX400 と Summarit と Summarex

Rollei Retro80S が一本だけ余っていたので、久しぶりに使ってみることにした。 このフィ …

Continue reading

daikichibomber 2017年5月14日 2018年4月24日フィルム, ブログ, レンズ 0

祝! ブログ3周年

気づいたら、今月上旬でブログ3周年を迎えた。いや~、あっという間だったな。いつもブログをご覧いただい …

Continue reading

daikichibomber 2017年5月10日 2018年4月30日ブログ 18

Canodate E の写りに感嘆する

Canodate E  は、1970年にキヤノンより発売されたレンズシャッター機だ。 その名の通り、 …

Continue reading

daikichibomber 2017年5月4日 2018年4月23日カメラ, ブログ 4
‹12345›»
  • 4年に渡りご愛顧いただいた「だいきちボンバーの銀塩写真ブログ」は「Daikichi Camera」となりました。

    これからも、のんびりと更新していきます。

    お手数ですがブックマークの変更をお願いします。

     

    Gallery1、Gallery2 を更新しました。

     

  • 最近の投稿

    • GFX100S を 買う
    • 2020年を振り返る
    • 富士吉田をぶらつきながらソロキャンプ
    • ズマール を修理に出す
    • 久しぶりの更新なので、防湿庫チェック その1
  • 人気記事

    • GFX100S を 買う 2021年2月26日 に投稿された
    • スプリングカメラの雄 ・ スーパーセミイコンタ3型 購入記 2017年3月31日 に投稿された
    • ズマール を味わう 2018年8月14日 に投稿された
    • レンジファインダー機 NIKON S2 で遊ぶ 2015年2月21日 に投稿された
    • Canodate E の写りに感嘆する 2017年5月4日 に投稿された



  • アーカイブ

    • ▼2021 (2)
      • ►2月 (1)
      • ►1月 (1)
    • ►2020 (3)
      • ►4月 (3)
    • ►2019 (10)
      • ►7月 (1)
      • ►6月 (2)
      • ►5月 (1)
      • ►4月 (2)
      • ►3月 (1)
      • ►2月 (2)
      • ►1月 (1)
    • ►2018 (46)
      • ►12月 (1)
      • ►11月 (1)
      • ►10月 (5)
      • ►9月 (3)
      • ►8月 (1)
      • ►7月 (4)
      • ►6月 (6)
      • ►5月 (6)
      • ►4月 (8)
      • ►3月 (5)
      • ►2月 (1)
      • ►1月 (5)
    • ►2017 (53)
      • ►12月 (2)
      • ►11月 (2)
      • ►10月 (2)
      • ►9月 (6)
      • ►8月 (2)
      • ►7月 (4)
      • ►6月 (5)
      • ►5月 (7)
      • ►4月 (6)
      • ►3月 (5)
      • ►2月 (5)
      • ►1月 (7)
    • ►2016 (63)
      • ►12月 (4)
      • ►11月 (7)
      • ►10月 (6)
      • ►9月 (5)
      • ►8月 (6)
      • ►7月 (7)
      • ►6月 (5)
      • ►5月 (5)
      • ►4月 (4)
      • ►3月 (4)
      • ►2月 (6)
      • ►1月 (4)
    • ►2015 (87)
      • ►12月 (5)
      • ►11月 (4)
      • ►10月 (10)
      • ►9月 (8)
      • ►8月 (10)
      • ►7月 (7)
      • ►6月 (7)
      • ►5月 (8)
      • ►4月 (7)
      • ►3月 (6)
      • ►2月 (7)
      • ►1月 (8)
    • ►2014 (70)
      • ►12月 (7)
      • ►11月 (7)
      • ►10月 (7)
      • ►9月 (7)
      • ►8月 (12)
      • ►7月 (8)
      • ►6月 (12)
      • ►5月 (10)
This text can be changed from the Miscellaneous section of the settings page.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, cras ut imperdiet augue.
YouTube Twitter RSS
Powered by Tempera & WordPress.