• カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2
  • 検索
Daikichi Camera
フィルムカメラと街を泳ぐ
コンテンツへスキップ
  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2
  • 検索
月別: 2016年5月

月別: 2016年5月

ホーム 2016 5月
中判フィルムと行く重伝建  -山梨県甲州市編-
daikichibomber 2016年5月27日 2016年5月27日 重要伝統的建造物群保存地区

中判フィルムと行く重伝建  -山梨県甲州市編-

前回の八ヶ岳(PENTAX 645N を抱えて八ヶ岳へ行く 後編)の帰り道、中央道で山梨あたりを走っ …

Read more "中判フィルムと行く重伝建  -山梨県甲州市編-" 4件のコメント
PENTAX 645N を抱えて八ヶ岳へ行く 後編
daikichibomber 2016年5月19日 2016年5月19日 X-T10

PENTAX 645N を抱えて八ヶ岳へ行く 後編

初日の早朝から午前中にかけては、大雨、暴風雨だったが、昼過ぎから急速に天候が回復した。 PENTAX …

Read more "PENTAX 645N を抱えて八ヶ岳へ行く 後編" 4件のコメント
PENTAX 645N を抱えて八ヶ岳へ行く
daikichibomber 2016年5月14日 2018年4月24日 カメラ / ブログ

PENTAX 645N を抱えて八ヶ岳へ行く

ゴールデンウィーク前半、中盤は、ほとんど家族サービスに明け暮れる日々だった。 唯一、子供たちをそその …

Read more "PENTAX 645N を抱えて八ヶ岳へ行く" コメントを残す
X-Pro2 の ACROSモードはどうなのか ―大井川鐵道の旅・後編―
daikichibomber 2016年5月8日 2016年5月8日 KLASSE / X-Pro2

X-Pro2 の ACROSモードはどうなのか ―大井川鐵道の旅・後編―

前回は、大井川鐵道の家山駅周辺をぶらついたが(X-Pro2 と KLASSE で大井川鐵道の旅)、S …

Read more "X-Pro2 の ACROSモードはどうなのか ―大井川鐵道の旅・後編―" 15件のコメント
X-Pro2 と KLASSE で大井川鐵道の旅
daikichibomber 2016年5月1日 2016年5月1日 KLASSE / X-Pro2

X-Pro2 と KLASSE で大井川鐵道の旅

4月下旬の平日、急遽、代休が取れたので、日帰り旅に出かけることにした。 なるべく都会の喧騒を離れ、旅 …

Read more "X-Pro2 と KLASSE で大井川鐵道の旅" 2件のコメント

4年に渡りご愛顧いただいた「だいきちボンバーの銀塩写真ブログ」は「Daikichi Camera」となりました。

これからも、のんびりと更新していきます。

お手数ですがブックマークの変更をお願いします。

 

Gallery1、Gallery2 を更新しました。

 

最近の投稿

  • 東武練馬〜上板橋 あたりをぶらつく
  • Aero Ektar がやって来た
  • 小樽ぶら散歩
  • さよなら、フルーツパーラーたなか
  • クセ玉・ズミルックスを入手する

人気記事

  • PENTACON で 東欧の陰翳を楽しむ 2016年9月19日 に投稿された
  • ズマール を味わう 2018年8月14日 に投稿された
  • いまさらLEICA M-E を買ったという話 2018年6月13日 に投稿された
  • フィルムカメラで夜景を撮る 1 2014年10月3日 に投稿された
  • FOCA で味わうフランス製レンズ 2017年7月6日 に投稿された




アーカイブ

  • ▼2019 (10)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (1)
  • ►2018 (46)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (4)
    • ►6月 (6)
    • ►5月 (6)
    • ►4月 (8)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (5)
  • ►2017 (53)
    • ►12月 (2)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (6)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (4)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (7)
    • ►4月 (6)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (7)
  • ►2016 (63)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (7)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (6)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (4)
    • ►2月 (6)
    • ►1月 (4)
  • ►2015 (87)
    • ►12月 (5)
    • ►11月 (4)
    • ►10月 (10)
    • ►9月 (8)
    • ►8月 (10)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (7)
    • ►5月 (8)
    • ►4月 (7)
    • ►3月 (6)
    • ►2月 (7)
    • ►1月 (8)
  • ►2014 (70)
    • ►12月 (7)
    • ►11月 (7)
    • ►10月 (7)
    • ►9月 (7)
    • ►8月 (12)
    • ►7月 (8)
    • ►6月 (12)
    • ►5月 (10)
トップに戻る
©2018 Daikichi Camera
Powered by Anima & WordPress.