YouTube Twitter RSS
YouTube Twitter RSS
Daikichi Camera
フィルムカメラと街を泳ぐ
 
コンテンツへスキップ
  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2
ホーム 2016 2月

月: 2016年2月

だいきち、明治村に行ってみた

郡上八幡に旅行に行ったが、初日は雨だった。 【前回までのあらすじ】 フィルムカメラと旅に出る 郡上八 …

Continue reading

daikichibomber 2016年2月28日 2018年4月24日ブログ, 旅 0

だいきち、CP+ 2016 に行ってみた

本日2月25日から開催のCP+2016  に取材に行ってきた(パシフィコ横浜ほか。28日ま …

Continue reading

daikichibomber 2016年2月25日 2016年2月25日雑談 0

モノクロで撮る雨の郡上八幡

前回はFLEXARETとLEICA M6で郡上八幡をカラーで撮ったが(フィルムカメラと旅に出る 郡上 …

Continue reading

daikichibomber 2016年2月23日 2018年4月24日ブログ, 旅 0

フィルムカメラと旅に出る 郡上八幡編

先週、急に土日に一人の時間ができることになった。 そうだ、旅に出よう。 場所はどこにしようか……。一 …

Continue reading

daikichibomber 2016年2月20日 2016年2月20日FLEXARET Ⅵ, 重要伝統的建造物群保存地区 0

コントロール不能な ADOX Color Implosion をコントロールする

ADOX のColor Implosion というカラーネガフィルムは、退色したような色が出たり、黄 …

Continue reading

daikichibomber 2016年2月15日 2016年2月15日FUJICA ST-801, 雑談 0

さて、モノクロフィルムは何を使おうか ―ADOX SILVERMAX 編 ―

あたかも撮像素子を変えるがごとく、さまざまなフィルムを使って描写の違いを楽しむことは、フィルムカメラ …

Continue reading

daikichibomber 2016年2月6日 2016年2月6日雑談 4
  • 4年に渡りご愛顧いただいた「だいきちボンバーの銀塩写真ブログ」は「Daikichi Camera」となりました。

    これからも、のんびりと更新していきます。

    お手数ですがブックマークの変更をお願いします。

     

    Gallery1、Gallery2 を更新しました。

     

  • 最近の投稿

    • GFX100S を 買う
    • 2020年を振り返る
    • 富士吉田をぶらつきながらソロキャンプ
    • ズマール を修理に出す
    • 久しぶりの更新なので、防湿庫チェック その1
  • 人気記事

    • GFX100S を 買う 2021年2月26日 に投稿された
    • ロッコールレンズはどうなのか? 2014年10月13日 に投稿された
    • FOCA で味わうフランス製レンズ 2017年7月6日 に投稿された
    • レンジファインダー機 NIKON S2 で遊ぶ 2015年2月21日 に投稿された
    • PENTACON で 東欧の陰翳を楽しむ 2016年9月19日 に投稿された



  • アーカイブ

    • ▼2021 (2)
      • ►2月 (1)
      • ►1月 (1)
    • ►2020 (3)
      • ►4月 (3)
    • ►2019 (10)
      • ►7月 (1)
      • ►6月 (2)
      • ►5月 (1)
      • ►4月 (2)
      • ►3月 (1)
      • ►2月 (2)
      • ►1月 (1)
    • ►2018 (46)
      • ►12月 (1)
      • ►11月 (1)
      • ►10月 (5)
      • ►9月 (3)
      • ►8月 (1)
      • ►7月 (4)
      • ►6月 (6)
      • ►5月 (6)
      • ►4月 (8)
      • ►3月 (5)
      • ►2月 (1)
      • ►1月 (5)
    • ►2017 (53)
      • ►12月 (2)
      • ►11月 (2)
      • ►10月 (2)
      • ►9月 (6)
      • ►8月 (2)
      • ►7月 (4)
      • ►6月 (5)
      • ►5月 (7)
      • ►4月 (6)
      • ►3月 (5)
      • ►2月 (5)
      • ►1月 (7)
    • ►2016 (63)
      • ►12月 (4)
      • ►11月 (7)
      • ►10月 (6)
      • ►9月 (5)
      • ►8月 (6)
      • ►7月 (7)
      • ►6月 (5)
      • ►5月 (5)
      • ►4月 (4)
      • ►3月 (4)
      • ►2月 (6)
      • ►1月 (4)
    • ►2015 (87)
      • ►12月 (5)
      • ►11月 (4)
      • ►10月 (10)
      • ►9月 (8)
      • ►8月 (10)
      • ►7月 (7)
      • ►6月 (7)
      • ►5月 (8)
      • ►4月 (7)
      • ►3月 (6)
      • ►2月 (7)
      • ►1月 (8)
    • ►2014 (70)
      • ►12月 (7)
      • ►11月 (7)
      • ►10月 (7)
      • ►9月 (7)
      • ►8月 (12)
      • ►7月 (8)
      • ►6月 (12)
      • ►5月 (10)
This text can be changed from the Miscellaneous section of the settings page.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, cras ut imperdiet augue.
YouTube Twitter RSS
Powered by Tempera & WordPress.