コンテンツへスキップ

Daikichi Camera

フィルムカメラとオールドレンズで日常を綴る

  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2

年: 2016年

ホーム / 2016年
ブログ、レンズ

PENTACON29mm とモノクロフィルム

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月19日2016年12月22日PENTACON29mm とモノクロフィルム への4件のコメント

PENTACON29mm f2.8 は、カラーで撮るとちょっとほろ苦い感じの描写でなかなか味がある。 ではモノ …

ブログ、レンズ

X-T10でSUMMICRON-C 40mm

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月19日2016年12月17日X-T10でSUMMICRON-C 40mm への4件のコメント

以前、先輩からいただいたSUMMICRON-C 40mmだが、カビ、クモリがあったため、山崎光学で修理してもら …

ブログ、レンズ

PENTACON 50mm とフィルムカメラで植物園

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月19日2016年12月8日PENTACON 50mm とフィルムカメラで植物園 への4件のコメント

前回(Helios44-2 とフィルムカメラで植物園) 、Helios と一緒に持っていったのが PENTAC …

NIKON F3、ブログ、レンズ

Helios44-2 とフィルムカメラで植物園

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月19日2016年12月4日Helios44-2 とフィルムカメラで植物園 への2件のコメント

昨日は、午後時間ができたので、国立科学博物館附属自然教育園に行ってきた。 ここは目黒駅や白金台駅そばという都心 …

カメラ、フィルム、ブログ

OM2000 と LOMO800 で多重露光

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2016年11月29日OM2000 と LOMO800 で多重露光 への4件のコメント

最近は暗くなるのが早いので、LOMO800 でも使って仕事帰りにちょっと夜スナップでもしよう。 ちょうど東京駅 …

ブログ

カラーネガをプリントする楽しみ

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月19日2016年11月26日カラーネガをプリントする楽しみ への6件のコメント

カラーネガの現像の際は、現像とデータのみでプリントはしないのだけど、ある程度ネガがたまると、気に入った写真をピ …

カメラ、ブログ

Minoltacord がやって来た

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月19日2016年11月20日Minoltacord がやって来た への6件のコメント

先日購入したFUJINON 135mm f3.5 は通信販売で購入したのだが(瀬戸内を旅する その1)、「1万 …

カメラ、ブログ

さよなら FLEXARET

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月19日2016年11月16日さよなら FLEXARET への10件のコメント

久しぶりに FLEXARETⅥでモノクロを撮り、現像したところ、最初の一枚は撮れていたが、後はすべて未露光だっ …

ブログ、旅

瀬戸内を旅する その3

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月19日2016年11月11日瀬戸内を旅する その3 への6件のコメント

前回のオリーブ公園(瀬戸内を旅する その2)から30分ほどで、二十四の瞳映画村に着いた。 ここは映画「二十四の …

ブログ、旅

瀬戸内を旅する その2

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月19日2016年11月9日コメントをどうぞ (瀬戸内を旅する その2)

2日目は、高松の宿を経ち、高松港から高速艇で小豆島へ向かう。 FUJIFILM X-T10  XF1 …

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 7
2022年 Copyright Daikichi Camera. Blossom Feminine | 作成者Blossom Themes. Powered by WordPress.