コンテンツへスキップ

Daikichi Camera

フィルムカメラとオールドレンズで日常を綴る

  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2

月: 2015年8月

ホーム / 2015年 / 8月
NIKON F3、ブログ、重要伝統的建造物群保存地区

フィルムで残す町並み 静岡県花沢編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月30日コメントをどうぞ (フィルムで残す町並み 静岡県花沢編)

愛知県の足助(フィルムと歩く日本の原風景 足助編)を14時半に発ち、静岡県焼津市の花沢地区を目指す。 途中、浜 …

NIKON F100、ブログ、重要伝統的建造物群保存地区

フィルムと歩く日本の原風景 足助編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月27日コメントをどうぞ (フィルムと歩く日本の原風景 足助編)

岐阜県の岩村を後にし(フィルムと歩く古い町並み 岩村編)、愛知県の足助(あすけ)を目指す。 道中、日本大正村( …

NIKON F3、ブログ、重要伝統的建造物群保存地区

フィルムと歩く古い町並み 岩村編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月24日コメントをどうぞ (フィルムと歩く古い町並み 岩村編)

8月22日(土)、代官山のヒルサイドフォーラムにて、川島小鳥 と 奥山由之 のトークイベントに行ってきた。 2 …

NIKON F3、ブログ

フィルムと歩く古い町並み 馬籠宿編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月21日コメントをどうぞ (フィルムと歩く古い町並み 馬籠宿編)

重要伝統的建造物群保存地区巡り 2日目、南木曽町のホテルを出て、まずは馬籠宿へ向かう。 馬籠宿は、妻籠宿(古い …

カメラ、ブログ

たまには Mamiya RZ67 の話でも

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月18日コメントをどうぞ (たまには Mamiya RZ67 の話でも)

重要伝統的建造物群保存地区の話は、4回かかってやっと初日が終わった(古い町並みで夜景を撮る 妻籠宿編)。 この …

RZ67 ProⅡ、ブログ、重要伝統的建造物群保存地区

古い町並みで夜景を撮る 妻籠宿編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月16日コメントをどうぞ (古い町並みで夜景を撮る 妻籠宿編)

前回の奈良井(古い町並みを求めて旅に出る 奈良井宿編)を17時に出て、中山道をひたすら南下して妻籠宿を目指す。 …

NIKON F100、ブログ、重要伝統的建造物群保存地区

古い町並みを求めて旅に出る 奈良井宿編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月11日コメントをどうぞ (古い町並みを求めて旅に出る 奈良井宿編)

木曽平沢(古い町並みを求めて旅に出る 長野県木曽平沢編)から車で10分くらいで奈良井宿に着く。 奈良井宿は木曽 …

NIKON F3、ブログ、重要伝統的建造物群保存地区

古い町並みを求めて旅に出る 長野県木曽平沢編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月9日コメントをどうぞ (古い町並みを求めて旅に出る 長野県木曽平沢編)

山梨県赤沢(古い町並みを求めて旅に出る 山梨県赤沢編)を後にし、次は木曽路を目指す。 木曽を通る中山道の宿場町 …

NIKON F3、ブログ、重要伝統的建造物群保存地区

古い町並みを求めて旅に出る 山梨県赤沢編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月6日コメントをどうぞ (古い町並みを求めて旅に出る 山梨県赤沢編)

週末、一人の時間ができることがわかったので、撮影旅行を計画した。 さてどこに行こうか、と考えていると、以前行っ …

LEICA M6、LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)、ブログ

LOMO 100、400 はどうなのか

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年8月2日コメントをどうぞ (LOMO 100、400 はどうなのか)

先日、LOMO800 を試したが(LOMO800 で撮ってみる)、LOMO100、400 はどうなのか。 今度 …

2022年 Copyright Daikichi Camera. Blossom Feminine | 作成者Blossom Themes. Powered by WordPress.