YouTube Twitter RSS
YouTube Twitter RSS
Daikichi Camera
フィルムカメラと街を泳ぐ
 
コンテンツへスキップ
  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2
ホーム 2015 7月

月: 2015年7月

アンジェニューの開放に酔いしれる

アンジェニューをネガ、ポジ、モノクロ、デジタルと使ってみて、開放でのゆるさとf4に絞ったときのシャー …

Continue reading

daikichibomber 2015年7月28日 2018年4月24日P. Angenieux 35mm f2.5 (Type R1), X-T10, ブログ 0

ネガフィルムでアンジェニュー

『アサヒカメラ』8月号の巻頭が、川島小鳥と奥山由之だったので購入。 川島はNIKON F6 に Su …

Continue reading

daikichibomber 2015年7月22日 2018年4月24日LEICA M6, P. Angenieux 35mm f2.5 (Type R1), ブログ 0

OM-1 と街へ出よう

ついに関東地方も梅雨明けのようだ。暑すぎるぜ……。 さて、X-T10 とオールドレンズの話が3回続き …

Continue reading

daikichibomber 2015年7月19日 2018年4月24日OLYMPUS OM-1, OLYMPUS ZUIKO 50mm f/1.8, ブログ 4

X-T10 でオールドレンズ遊び ライカ編

X-T10 とオールドレンズの組み合わせがけっこうおもしろかったので(X-T10 でオールドレンズ遊 …

Continue reading

daikichibomber 2015年7月13日 2018年4月24日LEICA Elmar 5cm f3.5, X-T10, ブログ 0

X-T10 でオールドレンズ遊び アンジェニュー編

前回はX-T10 にズミクロンをつけたが、今回は、アンジェニューを試してみよう。 「オールドレンズ」 …

Continue reading

daikichibomber 2015年7月7日 2018年4月24日P. Angenieux 35mm f2.5 (Type R1), X-T10, ブログ 0

X-T10 でオールドレンズ遊び

たまにはデジタルカメラの話なんぞも。 出張や通勤で気軽に持ち運べるデジカメとして、Fuji のX20 …

Continue reading

daikichibomber 2015年7月4日 2018年4月24日LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd), X-T10, ブログ 0

モノクロアンジェニュー

先日購入したAngenieux だが、ポジではなかなかいけるとわかったので、次はモノクロで撮ってみよ …

Continue reading

daikichibomber 2015年7月1日 2018年4月24日LEICA M6, P. Angenieux 35mm f2.5 (Type R1), ブログ 0
  • 4年に渡りご愛顧いただいた「だいきちボンバーの銀塩写真ブログ」は「Daikichi Camera」となりました。

    これからも、のんびりと更新していきます。

    お手数ですがブックマークの変更をお願いします。

     

    Gallery1、Gallery2 を更新しました。

     

  • 最近の投稿

    • 2020年を振り返る
    • 富士吉田をぶらつきながらソロキャンプ
    • ズマール を修理に出す
    • 久しぶりの更新なので、防湿庫チェック その1
    • 東武練馬〜上板橋 あたりをぶらつく
  • 人気記事

    • 2020年を振り返る 2021年1月23日 に投稿された
    • FOCA で味わうフランス製レンズ 2017年7月6日 に投稿された
    • いまさらLEICA M-E を買ったという話 2018年6月13日 に投稿された
    • スプリングカメラの雄 ・ スーパーセミイコンタ3型 購入記 2017年3月31日 に投稿された
    • クセ玉・ズミルックスを入手する 2019年4月10日 に投稿された



  • アーカイブ

    • ▼2021 (1)
      • ▼1月 (1)
        • 2020年を振り返る
    • ►2020 (3)
      • ►4月 (3)
    • ►2019 (10)
      • ►7月 (1)
      • ►6月 (2)
      • ►5月 (1)
      • ►4月 (2)
      • ►3月 (1)
      • ►2月 (2)
      • ►1月 (1)
    • ►2018 (46)
      • ►12月 (1)
      • ►11月 (1)
      • ►10月 (5)
      • ►9月 (3)
      • ►8月 (1)
      • ►7月 (4)
      • ►6月 (6)
      • ►5月 (6)
      • ►4月 (8)
      • ►3月 (5)
      • ►2月 (1)
      • ►1月 (5)
    • ►2017 (53)
      • ►12月 (2)
      • ►11月 (2)
      • ►10月 (2)
      • ►9月 (6)
      • ►8月 (2)
      • ►7月 (4)
      • ►6月 (5)
      • ►5月 (7)
      • ►4月 (6)
      • ►3月 (5)
      • ►2月 (5)
      • ►1月 (7)
    • ►2016 (63)
      • ►12月 (4)
      • ►11月 (7)
      • ►10月 (6)
      • ►9月 (5)
      • ►8月 (6)
      • ►7月 (7)
      • ►6月 (5)
      • ►5月 (5)
      • ►4月 (4)
      • ►3月 (4)
      • ►2月 (6)
      • ►1月 (4)
    • ►2015 (87)
      • ►12月 (5)
      • ►11月 (4)
      • ►10月 (10)
      • ►9月 (8)
      • ►8月 (10)
      • ►7月 (7)
      • ►6月 (7)
      • ►5月 (8)
      • ►4月 (7)
      • ►3月 (6)
      • ►2月 (7)
      • ►1月 (8)
    • ►2014 (70)
      • ►12月 (7)
      • ►11月 (7)
      • ►10月 (7)
      • ►9月 (7)
      • ►8月 (12)
      • ►7月 (8)
      • ►6月 (12)
      • ►5月 (10)
This text can be changed from the Miscellaneous section of the settings page.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, cras ut imperdiet augue.
YouTube Twitter RSS
Powered by Tempera & WordPress.