コンテンツへスキップ

Daikichi Camera

フィルムカメラとオールドレンズで日常を綴る

  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2

月: 2015年7月

ホーム / 2015年 / 7月
P. Angenieux 35mm f2.5 (Type R1)、X-T10、ブログ

アンジェニューの開放に酔いしれる

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年7月28日コメントをどうぞ (アンジェニューの開放に酔いしれる)

アンジェニューをネガ、ポジ、モノクロ、デジタルと使ってみて、開放でのゆるさとf4に絞ったときのシャープさ、この …

LEICA M6、P. Angenieux 35mm f2.5 (Type R1)、ブログ

ネガフィルムでアンジェニュー

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年7月22日コメントをどうぞ (ネガフィルムでアンジェニュー)

『アサヒカメラ』8月号の巻頭が、川島小鳥と奥山由之だったので購入。 川島はNIKON F6 に Superia …

OLYMPUS OM-1、OLYMPUS ZUIKO 50mm f/1.8、ブログ

OM-1 と街へ出よう

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年7月19日OM-1 と街へ出よう への4件のコメント

ついに関東地方も梅雨明けのようだ。暑すぎるぜ……。 さて、X-T10 とオールドレンズの話が3回続き、まだ C …

LEICA Elmar 5cm f3.5、X-T10、ブログ

X-T10 でオールドレンズ遊び ライカ編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年7月13日コメントをどうぞ (X-T10 でオールドレンズ遊び ライカ編)

X-T10 とオールドレンズの組み合わせがけっこうおもしろかったので(X-T10 でオールドレンズ遊び)(X- …

P. Angenieux 35mm f2.5 (Type R1)、X-T10、ブログ

X-T10 でオールドレンズ遊び アンジェニュー編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年7月7日コメントをどうぞ (X-T10 でオールドレンズ遊び アンジェニュー編)

前回はX-T10 にズミクロンをつけたが、今回は、アンジェニューを試してみよう。 「オールドレンズ」と一口に言 …

LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)、X-T10、ブログ

X-T10 でオールドレンズ遊び

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年7月4日コメントをどうぞ (X-T10 でオールドレンズ遊び)

たまにはデジタルカメラの話なんぞも。 出張や通勤で気軽に持ち運べるデジカメとして、Fuji のX20は非常に気 …

LEICA M6、P. Angenieux 35mm f2.5 (Type R1)、ブログ

モノクロアンジェニュー

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年7月1日コメントをどうぞ (モノクロアンジェニュー)

先日購入したAngenieux だが、ポジではなかなかいけるとわかったので、次はモノクロで撮ってみよう。 絞り …

2022年 Copyright Daikichi Camera. Blossom Feminine | 作成者Blossom Themes. Powered by WordPress.