コンテンツへスキップ

Daikichi Camera

フィルムカメラとオールドレンズで日常を綴る

  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2

月: 2015年1月

ホーム / 2015年 / 1月
NIKON NIKKOR-HC 5cm f2、NIKON S2、ブログ

NIKON S2 と 歩く 築地B&W

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年1月29日コメントをどうぞ (NIKON S2 と 歩く 築地B&W)

いや~、自家現像はおもしろい。 最初に機材と材料を揃えてしまえば、ランニングコストは少なくて済む。 自分で現像 …

KLASSE、ブログ

NATURA 1600 を使ってみる その2

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年1月23日コメントをどうぞ (NATURA 1600 を使ってみる その2)

一時期、カメラ雑誌はさっぱり買っていなかったけど、最近のアサヒカメラはおもしろいので何号か続けて買っている。編 …

KLASSE、ブログ

NATURA 1600 を使ってみる

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年1月21日コメントをどうぞ (NATURA 1600 を使ってみる)

いやー、またコダックのフィルムが値上がりのようだ。 ナショナルフォートが1月19日に発表した内容によると、2月 …

KLASSE、ブログ、自家現像

自家現像に挑戦する

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年1月18日コメントをどうぞ (自家現像に挑戦する)

モノクロで撮りたいとは思うけど、ネガと違って身近に現像に出せるところがない。 そのため、ネットで見つけた現像所 …

LEICA ELMARIT-M 28mm f2.8 (3rd)、LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)、ブログ、旅

旅カメラ in 北海道 後編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年1月16日コメントをどうぞ (旅カメラ in 北海道 後編)

サルボ展望台は補修中で登れないが、とりあえず釧路湿原を目指すことにした。 釧路行きの電車が約2時間後なので、1 …

LEICA M6、LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)、ブログ、旅

旅カメラ in 北海道 前編

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年1月13日コメントをどうぞ (旅カメラ in 北海道 前編)

昨年末、札幌に用事があり、やって来た。 LEICA M6 Summicron f2/50mm(3rd)  Ko …

MAMIYA SEKOR 110mm f/2.8、RZ67 ProⅡ、ブログ

午前3時の天王洲アイル

投稿者: daikichibomber更新日:2018年10月11日2015年1月10日午前3時の天王洲アイル への2件のコメント

今日は青山ブックセンターで開催された写真家・奥山由之氏のトークイベントを見に行った。   もともとは …

LEICA ELMARIT-M 28mm f2.8 (3rd)、LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)、ブログ、旅

旅カメラ in 下関

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2015年1月2日コメントをどうぞ (旅カメラ in 下関)

明けましておめでとうございます。 新年一発目は下関だ。 仕事で立ち寄る機会があったので、少し撮影できた。 下関 …

2022年 Copyright Daikichi Camera. Blossom Feminine | 作成者Blossom Themes. Powered by WordPress.