コンテンツへスキップ

Daikichi Camera

フィルムカメラとオールドレンズで日常を綴る

  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2

月: 2014年12月

ホーム / 2014年 / 12月
ブログ

2014年を慌てて振り返る

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年12月31日コメントをどうぞ (2014年を慌てて振り返る)

今年からフィルム熱が再燃し、ブログも始めたので、2014年を締めておかなきゃだめだろ、とさっき思いついた。 そ …

OLYMPUS OM-1、OLYMPUS ZUIKO 50mm f/1.8、ブログ

カムバック、OLYMPUS OM-1

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年12月27日コメントをどうぞ (カムバック、OLYMPUS OM-1)

なんとか年内の仕事が概ね片付き、かねがね見に行こうとしていた写真展をはしごする。 ・鋤田正義写真展「&#822 …

CONTAX 167MT、RZ67 ProⅡ、ブログ

真夜中の品川埠頭

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年12月21日コメントをどうぞ (真夜中の品川埠頭)

東京都品川区の天王洲アイルをさらに東の海側へ向かうと、品川埠頭という、まぁ一般の人には縁がない地域がある。 ち …

カメラ、ブログ

いまさらLEICA X1 を買う

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年12月16日コメントをどうぞ (いまさらLEICA X1 を買う)

暗くなるのが早いので、フィルムカメラだとちょっとキツイ季節だ。 そこで、サブ機になるデジタルカメラも必要だろ、 …

LEICA Ⅲ、LEICA M6

本郷界隈 B&W

投稿者: daikichibomber更新日:2019年1月14日2014年12月12日本郷界隈 B&W への2件のコメント

文京区本郷、それも菊坂近辺のエリアは、いまも雰囲気のある建物が残っている。 そこで、すでに販売終了となった N …

MAMIYA SEKOR 110mm f/2.8、RZ67 ProⅡ、ブログ

午前3時の丸の内

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年12月7日コメントをどうぞ (午前3時の丸の内)

丸の内の夕暮れを掲載したので、その流れで 「午前3時の丸の内」 を載せておきたい。 今年の夏から秋にかけて数回 …

LEICA M6、LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)、ブログ

夕暮れ丸の内

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年12月3日コメントをどうぞ (夕暮れ丸の内)

最近、暗くなるのが早いので、フィルムだとちょっとキツイ。 デジタルカメラでフィルムっぽい雰囲気で撮れれば、それ …

2022年 Copyright Daikichi Camera. Blossom Feminine | 作成者Blossom Themes. Powered by WordPress.