コンテンツへスキップ

Daikichi Camera

フィルムカメラとオールドレンズで日常を綴る

  • カメラ
    • FOCA
    • NORITA66
    • LEICA M6
    • NIKON F3
    • KLASSE
  • フィルム
  • レンズ
    • Helios44-2 58mm f2
    • LEICA SUMMICRON 50mm f2 (3rd)
  • 旅
    • 重要伝統的建造物群保存地区
  • Gallery 1
  • Gallery 2

月: 2014年10月

ホーム / 2014年 / 10月
FLEXARET Ⅵ、MEOPTA BELAR 80mm f3.5、ブログ

FLEXARET と行く横浜

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年10月30日コメントをどうぞ (FLEXARET と行く横浜)

FLEXARET が相当いけそうなことがわかったので、いろいろなシチュエーションで試してみたくなった。 そこで …

FLEXARET Ⅵ、MEOPTA BELAR 80mm f3.5、ブログ

FLEXARET に手を出す

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年10月28日コメントをどうぞ (FLEXARET に手を出す)

MINOLTA  SR-T101 を購入したことで、フィルムカメラが13台になった。 これは、非常にマズイ状態 …

ブログ

NIKON オールドレンズで神楽坂 -24mm、200mm-

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年10月25日コメントをどうぞ (NIKON オールドレンズで神楽坂 -24mm、200mm-)

基本的に機材を買うときは、綿密に下調べをして、相場を調べて、後は状態を店頭で最終確認するだけ、なのだが、今回取 …

MINOLTA SR-T101、ブログ

ロッコールレンズを味わう 24mm編 

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年10月20日ロッコールレンズを味わう 24mm編  への1件のコメント

前回に引き続き、MINOLTA SR-T101 について記しておきたい。 今回のレンズは、 MC W.ROKK …

MINOLTA SR-T101、ブログ

ロッコールレンズはどうなのか?

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年10月13日コメントをどうぞ (ロッコールレンズはどうなのか?)

最近、昔の国産もいいなぁ、と思うのだが、キヤノンのF-1あたりは、いまだに高い。 安くて、さらにレンズが魅力的 …

NIKON F3、RZ67 ProⅡ、ブログ

フィルムカメラで夜景を撮る 2

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年10月7日コメントをどうぞ (フィルムカメラで夜景を撮る 2)

前回の 「フィルムカメラで夜景を撮る 1」 の評判が思いのほか良かったので、調子に乗ってもう1回、載せておきた …

NIKON F3、RZ67 ProⅡ、ブログ

フィルムカメラで夜景を撮る 1

投稿者: daikichibomber更新日:2018年4月24日2014年10月3日コメントをどうぞ (フィルムカメラで夜景を撮る 1)

CONTAXの話はまだまだ続けられるのだが、3回連続でちょっと飽きたので他の話題をはさみたい。 手元にある 『 …

2022年 Copyright Daikichi Camera. Blossom Feminine | 作成者Blossom Themes. Powered by WordPress.