前回の雑賀崎(フィルムと旅する 和歌山編 その1)から南下してやって来たのは塩津という漁港。
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 Fujifilm C200
坂道を登り、高台に出る。
こちらも港に面して斜面に家が立ち並ぶ。
対岸に見えるのは、ポルトヨーロッパという遊園地などがある複合施設。
この辺りと雰囲気が正反対で、時空が歪んでいるように見えた。
FOCA Universal R Oplarex 50mm f1.9 Kodak T-MAX100
雑賀崎と一見似ているんだけど、密集度とか路地の区画がちょっと違う。
FOCAのモノクロ、雰囲気あるなぁ。
PENTAX MX SMC-PENTAX 50mm f1.2 Kodak Ultramax400
生活感はあるんだけど、人が見当たらなかった。港町の昼間はどこもこんな感じですね。
FOCA Universal R Oplarex 50mm f1.9 Kodak T-MAX100
あと、漁港だと猫が多いイメージで、そんな写真も撮ってみようかと思ったけど、全くいなかったな。
FOCA Universal R Oplarex 50mm f1.9 Kodak T-MAX100
今回、T-MAX100は、D76(1:1) 21℃ 11分 で行っている。
さすがに今回は失敗するわけにはいかないので、温度、時間、攪拌、水洗、乾燥など丁寧にやりました。
FOCA Universal R Oplarex 50mm f1.9 Kodak T-MAX100
KLASSE W SUPER-EBC FUJINON 28mm F2.8 Fujifilm C200
FOCA Universal R Oplarex 50mm f1.9 Kodak T-MAX100
なんとも味のある景色に溶け込んだ郵便ポスト。
そんなこんなで町を散策し、時計をみると5時近い。
本日の宿泊地、南紀白浜の海岸で夕焼けを撮りたいので急いで向かう。
PENTAX MX SMC-PENTAX 50mm f1.2 Kodak Ultramax400
本当は円月島という島を絡めて撮ろうと思っていたけど、日が沈みそうだったので白良浜で急いで撮る。
というわけで濃い初日が終わった。
明日は熊野古道や熊野本宮大社へ行こうと思う(次回に続く)。