せっかくミラーレスのX-T10を買ったので、マウントアダプター遊びもやってみよう。
ライカ用のアダプターは以前記したが(X-T10 でオールドレンズ遊び)、コンタックス-ヤシカ(C/Y)、ミノルタ(MD)、M42マウントアダプターも買っていたので、今回は、ミノルタ・ロッコールレンズの話を。
▲(左から)ライカM、コンタックス-ヤシカ、ミノルタ、M42マウントアダプター
すべて中国製でアマゾンで1600~3600円で購入。
以前、NEX用にpixco製を買ったときに特に精度に問題がなかったので、今回も中国製を購入した。
右の2つは、今回はじめて買ったK&F CONCEPT というメーカーで、1600円、1800円と安かったが、金属製でがたつきもなく、内面反射も抑えられている。
MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm f1.4 を装着。
レンズ側の方が重く感じるし、長いので、ちょっとバランスが悪い。
ボディを持つというよりも、レンズを持って撮る、という感じ。
MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8 をSR-T101 に装着。
光学系の設計は、ライカ エルマリートR 24mm F2.8 とほぼ同じと言われている。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm f1.4
まずは50mmで。
確かF4 くらい。猫の毛並みもよく解像している。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm f1.4
これは開放で最短距離付近。
このレンズはボケが少し硬め、と言われて、確かに後ボケは好みの分かれるところだろうが、まぁ問題ないだろう。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm f1.4
こちらも開放。
手前のボケがちょっとうるさいが、まぁこんなもんだろう。
ここは、神奈川県の寒川町というところにあった、相模線・西寒川駅の廃線跡だ。
ほとんどは緑道になっているが、一部、当時の線路が残っている。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8
今度は24mm。
思いっきり逆光で撮ってみた。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8
こちらも逆光気味で。とはいえ、破綻せずになかなかしっかりと写っている。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8
今度は絞って撮影。
真面目な描写だ。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8
一転、最短まで寄って開放で。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8
エサをくれるもんだと鯉が興奮していたところを激写。撮るだけですまぬ。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8
日が暮れた後、開放で。
さすがに周辺光量落ちが見られるが、まぁ雰囲気があっていいと思う。
FUJIFILM X-T10 MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8
日没後。ISO1600 開放で撮影。
デジタルカメラで撮るロッコールレンズは、基本的にはきっちり、かっちりとした描写なんだけど、そこまでコントラストが高すぎないのが心地よい。
ロッコールレンズは中古市場でも安定した人気があるようだが、それもうなずけるところだ。
どもども、だいきちボンバー殿。
X系ボディをお持ちとは羨ましい。
やっぱりフジフィルムの発色は違うと思うんですよね。
拙僧もマイクロフォーサーズとEOS-Mのアダプターは一通りそろいました。
しかし、殆ど使っていませんね。
あっしのヘタレた目で液晶ビュワーでフォーカシングするのは難しいんですよね。EVFだと少しは楽なのですが。
それに比べるとだいきちボンバー殿のフォーカスはきちっと決まっていますなあ。
とくに水面の落ち葉、決まっています。
拙僧もニッコール24mmF2.8をマイクロフォーサーズに付けて目測スナップをしたことがあるんですが、やっぱりうまい具合に行きませんね。
じっくりフォーカシングすると違うと思うのですが
Rikkieさん、こんばんは。
フジは、はじめて買ったデジカメがFinePix700 だったので、なんとなく親近感があるのかもしれません。X20、FinePix S5 pro 、KLASSE、TIARAⅡ、とデジタルもフィルムも色合いが自然で好きです。
ピントは、液晶を拡大させるとかなり合わせやすいです。いまのミラーレスはどこのメーカーも液晶の見え方がいいですね。いままでは、EVF なんて邪道、と思っていましたが。
いつもコメントありがとうございます。