前回(破裂し、崩壊する色調 ADOX Color Implosion)の続きで、色調が制御不能な ADOX Color Implosion について記しておきたい。
以下、ロシア製のレンズ・Helios 44-2 58mm f2 を用いて浜離宮恩賜庭園にて撮影。
NIKON F3 Helios44-2 58mm f2 ADOX Color Implosion
NIKON F3 Helios44-2 58mm f2 ADOX Color Implosion
NIKON F3 Helios44-2 58mm f2 ADOX Color Implosion
NIKON F3 Helios44-2 58mm f2 ADOX Color Implosion
NIKON F3 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S ADOX Color Implosion
▲これはニコンのマクロレンズで撮影
以下、KLASSE で下田を撮影。
KLASSE W ADOX Color Implosion
下田の廃墟となったホテル。
あやしい感じがよく出ている。
下田の海。
同じく下田の海。
KLASSE W ADOX Color Implosion
こちらは、熱海の渋いジャズ喫茶。
KLASSE W ADOX Color Implosion
同じく熱海。
熱海はなかなかレトロで散歩するとおもしろい街だ。
下田の帰りに途中下車して撮った。
倉敷でもちょっと撮影。
重要伝統的建造物群保存地区なので、あらためて取り上げたい。
KLASSE W ADOX Color Implosion
同じく倉敷。
Color Implosion はどのような色調になるか予測できないが、なかなかドラマチックな写りをするので楽しい。
被写体によっては、はまるとかっこいいので、サブカメラに入れておきたいフィルムだ。