木曽平沢(古い町並みを求めて旅に出る 長野県木曽平沢編)から車で10分くらいで奈良井宿に着く。
奈良井宿は木曽11宿の北から2番目の宿場町で、1978年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
中央本線・奈良井駅前に無料駐車場があり、ここに車を止めて保存地区内へ徒歩で入っていく。
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fujifilm PRO160NS
南に木曽路最大の難所といわれる鳥居峠が控えていることから、「奈良井千軒」と呼ばれ旅人で栄えていた。
現在も、1キロにわたって民宿、漆器店、酒屋、蕎麦屋、喫茶店などが軒を連ねる。
ここでRZ67登場。駐車場から近いところで数枚撮り、車に置いていく。
2.5kgを持ち歩くのはつらいので……。
NIKON F2 NIKKOR 24mm f2.8 Fujifilm NEOPAN ACROS100
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fujifilm PRO160NS
街並みの景観は統一感があり、歴史を感じさせる。
江戸寄りから下町、中町、上町に分かれ、道が折れ曲がっている。これは敵の侵入を防ぐための工夫だそう。
また、建物の庇が長く伸び張り出しているのが特徴的だ。
NIKON F2 NIKKOR 24mm f2.8 Fujifilm NEOPAN ACROS100
NIKON F100 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G LOMO100
NIKON F2 NIKKOR 24mm f2.8 Fujifilm NEOPAN ACROS100
NIKON F100 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G LOMO100
NIKON F2 NIKKOR 24mm f2.8 Fujifilm NEOPAN ACROS100
NIKON F100 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G LOMO100
NIKON F100 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G LOMO100
NIKON F2 NIKKOR 24mm f2.8 Fujifilm NEOPAN ACROS100
NIKON F100 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G LOMO100
NIKON F2 NIKKOR 24mm f2.8 Fujifilm NEOPAN ACROS100
NIKON F100 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G LOMO100
NIKON F100 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G LOMO100
NIKON F100 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G LOMO100
NIKON F2 NIKKOR 24mm f2.8 Fujifilm NEOPAN ACROS100
鎮神社境内から上町を望む。屋根の勾配も統一されていることがわかる。
1時間ほど散策し、駐車場に戻る。
この時点で午後5時。次の目的地・妻籠宿へ急いで向かう。