まとめ買いをしていたEktar100 や PORTRA の在庫がなくなってきた。やばい。
常用できるフィルムの選択肢を広げねば、と思いLOMO を買ってみた。
LOMO 、というとトイカメラの印象が強いが、フィルムは意外と問題なく使える。
なかでも、LOMO100、400 は結構使っていて、少し粒状感は強いけど色的には問題ない。価格も1本300円~400円と使いやすい値段だ。
そこで今回は、いままで使ったことのない800 を試す。
ビックカメラで3本1600円(ポイント10%)くらいだったので、1本500円くらいか。
ナチュラ1600だと800円くらいするので、LOMO800 が使えるようであれば嬉しい。
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
夕暮れ時の信濃川。
粒状感はあるけど、まぁそれが夕暮れの雰囲気を出しているし、深い青もいい。
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
マジックアワーの萬代橋。
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
肉眼的には相当暗いが、開放、1/15 くらいでいけた。
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
夜9時くらい。
この時間帯でも、なんとか手持ちでいける。
全然使えるじゃないか! では昼間はどうだろう。
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
CONTAX G2 Biogon T* 21mm F2.8 LOMO800
もうちょっと、ギトギトとした感じかと思ったが、比較的さっぱりというかクセがない印象だ。
ナチュラのようにオーバーで撮ったときにどうなるか、逆光ではどんな感じか、などまだ不明なこともあるが、とりあえずリーズナブルで夜にも強い。
好みは人それぞれだが、フィルムの品目が縮小する中で、少しでも選択肢が増えることは喜ばしいことだろう。