いや~、将棋の名人戦。
古くからの友人が、羽生善治名人に挑戦しているのだが、昨日も負けて1勝3敗と追い込まれてしまった。
なんとか頑張ってほしい。
で、ここ1年間のネガを見返していたら、ブログで使っていない夜のスナップや夜景が出てきたので、残しておきたい。
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fuji PRO160NS
月明かりがきれいな夜だった。
東京湾アクアラインの海ほたるPAから、川崎方面を撮影。
夜の空でも、よく見ると色々な色が混じり合っていて楽しい。
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fuji PRO160NS
アクアラインを渡って、木更津から対岸の川崎方面を撮影。
左の橋がアクアラインだ。
CONTAX 167MT YASHICA ML 28mm f2.8 Fuji C200
所変わって、真夜中の丸の内。
CONTAX 167MT YASHICA ML 28mm f2.8 Fuji C200
CONTAX 167MT YASHICA ML 28mm f2.8 Fuji C200
CONTAX 167MT CarlZeiss Planar 50mm f1.4 MMJ Kodak Ektar100
夜の鎌倉の海。
CONTAX 137MA CarlZeiss Planar 50mm f1.4 MMJ FUJI NATURA1600
NATURA1600のざらつき感は、今の時代、貴重かもしれない。
CONTAX 137MA CarlZeiss Planar 50mm f1.4 MMJ FUJI NATURA1600
夜の武蔵小山。
LEICA M6 Summicron f2/50mm(3rd) Kodak SuperGold400
これまた丸の内。
この近辺で仕事が終わることが多いし、雰囲気も好きなので、ついつい撮ってしまう。
このまま歩いて有楽町方面へ向かうと、ビックカメラや銀座の中古カメラ屋さんにも行けるし……。
LEICA M6 Summicron f2/50mm(3rd) Kodak SuperGold400
フィルムで夜は撮りにくいなぁ、と思っていたけど、まぁ夜なんだからあまり写りすぎずに、暗いところは暗く写っていればいいのだと気楽に考えるようにした。