いや~、ビックカメラやヨドバシカメラでは、本当に今日からコダックフィルムの値段が上がっていた。
ブローニーのEktar100 は、5本で6130円(10%ポイント)か……。2倍だぜ。
家にある在庫がなくなったら、使わなくなるだろう。
年末・年始はゴルフに誘われることも多かったのだが、単にゴルフ場の往復だけではつまらない。
今回は、ゴルフ場が木更津方面だったので、1時間半くらい早く出て、夜景や朝焼けを撮ることにした。
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fuji PRO160NS
アクアラインの海ほたるPAで撮影。
向こうに見える光が木更津だ。
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fuji PRO160NS
木更津側に渡り、川崎方面を望む。
左側に見えるのがアクアラインだ。
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fuji PRO160NS
木更津の湾岸には工業地帯や漁港もあるので、ちょっと工場夜景的に撮影。
中判フィルムで撮る工場夜景は、けっこういいかも。
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fuji PRO160NS
工場入口の赤い光が怪しげだったので。
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fuji PRO160NS
貨物線って、なんか哀愁漂うというか、「麦焼酎 二階堂」 的なノスタルジックというか。
Mamiya RZ67 ProⅡ SEKOR 110mm f2.8 Fuji PRO160NS
だいぶ明るくなってきた。
この色がたまらない。
しかし工場はモクモクと何を噴き出しているのだろう……。
そんなこんなで、そろそろゴルフ場に向かわねば。
いいアイデアだと思ったが、肉体的にはキツイわ。