いや~、CONTAX G2 と Planar 45mm 、Biogon 28mm あたりが欲しいと思っているけど、高い。
Gマウントレンズ をG2 とNEX 5N を使ってフィルムとデジタルで楽しめたら一石二鳥だと狙っているけど、昔よりGマウントレンズの相場があがっていて、手が出せません。
ツァイスレンズなら、長野産でニコンにも(ZFマウント)、ライカにも(ZMマウント)あるのだけれど、どうもCONTAX と HASSELBLAD のツァイスレンズは映りが別格に見えるんだよなぁ。
で、横浜散歩の続きだが、NIKON S2 と一緒に、LEICA M6 に Elmar 5cm f3.5 という組み合わせも持っていった。M6 のシャッタースピード 1/1000 を使いたかったからだ。
なるべく開放で撮影して、Elmar の特徴を見てみよう、という狙いである。
LEICA M6 Elmar 5cm f3.5 Fuji C200
明るいところと暗いところの光量差が大きいシチュエーションだったが、両者を軟らかく写してくれた。
LEICA M6 Elmar 5cm f3.5 Fuji C200
かっこいいバーを発見。この雰囲気はオールドレンズならではの描写だ。
NIKON S2 W-Nikkor・C 3.5cm f2.5 Fuji C200
NIKON S2 W-Nikkor・C 3.5cm f2.5 Fuji C200
ついでに、NIKON S2 でも撮影。
まぁ比較してもしょうがないけど。どちらもイイ。
LEICA M6 Elmar 5cm f3.5 Fuji C200
石川町は階段の多い街だった。
LEICA M6 Elmar 5cm f3.5 Fuji C200
LEICA M6 Elmar 5cm f3.5 Fuji C200
石川町から元町公園、港の見える丘公園方面に向かった。
(以下次号)