目次
ネガフィルムは何を使えばいいのか
4,5年前ならば,800円以内でそれなりに選択肢があったけど,最近はフィルム価格の高騰が進み,1本1000円以上するフィルムも多い.
そこから現像代,データ変換代,送料,等々を含めると,フィルム1本を仕上げるのに2000円以上のコストがかかることになる.
フィルム写真も,なかなか人におすすめしにくい趣味になってしまったなと.
日本国内では,Lomgraphy100,400,800が安かったのだけど,何度か値上がりしていて,現在では,Lomography100が3本で2980円,Lomography400が3本で3480円,Lomography800が3本で4180円となってしまった.
まぁ値段を嘆いてももはやしょうがないので,いかに自分の気に入ったフィルムを選んで,後悔のない写真を撮っていくかにかかっているのだろう.
値段を考えずに,だいきちが好きなフィルムを列挙してみると,
FUJIFILM「C200」「PRO400H」「PRO 160NS (ブローニーフィルムのみ)」
KODAK「ULTRAMAX400」「EKTAR100」「PORTRA160」「PORTRA400」
その他「Cinestill800」「Lomography400」「Lomography800」
をよく使ってきた.この中で「PRO400H」はもうディスコンになったし,「C200」は海外向けのフィルムだが最近あまり見かけない.
だいきちは,夜にスナップをすることが多いので,高感度フィルムをよく使っている.
その中でも,だいきちの好きなフィルムの一つ,Lomography800について今回は取り上げたい.
Lomography800
デジタルカメラならば,いまやISO6400,12800でもきれいに撮れるけれど,フィルムの場合は高感度が弱い.
FUJIFILMから,NATURA1600 というフィルムが出ていたけど,すでに生産終了になっており,ネガカラーで手に入るのは,(だいきちが知る限り)ISO800 が最も高感度なフィルムとなる(モノクロフィルムの場合は,T-MAX3200やILFORD DELTA3200があるし,現像時に増感ができるのでネガカラーよりは高感度に強い).
ISO 800 のフィルムと言えば,KODAK PORTA800,Lomography800,Cinestill800 があるけれど(FUJIFILMからVenus800が出てたけど,これも生産終了),Cinestill800は2000円以上するのでしょっちゅう使うのはシンドイ.
PORTRA800も国内で買うと2000円前後するので,値上がりしたとは言え,Lomography800が一番使いやすいか.
夕方~夜のLomography800

Lomography800は,基本的には粒子は粗目で,色味は少し濃いめ,緑や青に転ぶ傾向がある気がする.
まぁ,どこにお店に現像に出すか,露出はアンダーかオーバーか,光源は,等々によっても変わるので一概には言えず,あくまでも「気がする」程度だけど.

で,35mm用のフィルムだけではなく,ブローニーフィルム(中判カメラ用)も販売されていて,両方とも傾向は同じだと思う.



やはり夜に使うことが多いのだけど,写り過ぎずに夜の雰囲気が出ていると思う.

また,クラッセで撮ると,不思議とパキっとした写りになることが多い.


夕方から日が暮れるあたりの江の島.

ズマールの緩さとあいまって,夕焼けの空気感もいい感じ.
では,昼に撮るとどうだろうか.
昼のLomography800
KLASSE W SUPER-EBC Fujinon 28mm f2.8 Lomography800
今年の桜.
昼間なので,F16くらいまで思いっきり絞って撮る.
硬めだけど,昼間でも普通に写る.

同じく今年の桜.
露出補正+2くらいにして,なるべく柔らかいイメージで撮った.


この2枚は,同じ日に新宿で撮影した.

PETRI Color35 はピントが目測式だけど,Lomography800 を使うときは絞って撮るのでピントの範囲が広く,スナップに向いているコンビだと思う.
このように,昼間でも露出さえ合わせれば問題なく使用できるので,昼も夜も撮りたい,という人には特におすすめできるフィルムだ.



というわけで,今回は Lomography800を取り上げてみた.
値段が上がったのは残念だけど,昼でも夜でも使える貴重な高感度フィルムなので,これからも使っていきたいと思う.
おしまい.
KLASSEの作例もアップしていただき大変ありがとうございました。
私もLomography400を早速使ってみたくなりました。
イマイさん,コメントありがとうございます.
KLASSE 購入されたんですね.レンズがいいので,カラーでもモノクロでも合うカメラだと思います.
Lomography400は,青の発色が特徴的で,KLASSEにマッチするいいフィルムだと思います.ぜひ試してみてください.
daikichibomberさん、お返事ありがとうございます。
当地でもLomography800はネットで販売されているので、注文しました!
私のブログでもdaikichibomberさんのブログを紹介させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
Lomography800,ぜひ使ってみてください.
ブログの紹介,全く問題ございません.ぜひお願いします.
イマイさんのブログも拝見しました.
KLASSEのモノクロ,いいですね.Tri-X400との相性もいいのか,硬くなりすぎずバランスがよいモノクロに見えました.
LEICA M8とズマロンの組み合わせもいいですね.
私はLEICA M-E を使っていましたが,いまM8 が気になっていまして,たいへん参考になりました!
ご了解ありがとうございました。
daikichibomberさんの次の記事楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いします。